戸籍謄本◆ 戸籍謄本 ◆戸籍謄本は、 出生・結婚・死亡などの個人情報 が記載されている文書のことです。 たとえば、 いつ、生まれたのか、 誰と、結婚したのか、 いつ、死亡したのか …などです。 ◆ 謄本と抄本の違い ◆戸籍を証明する文書としては、 ・戸籍謄本(とうほん) ・戸籍抄本(しょうほん) の2種類があります。 戸籍謄本(とうほん)は、 戸籍の全員が記載されます。 相続手続では、相続人が誰か調べるのに、 詳細な情報が必要なので、こちらを使います。 戸籍抄本(しょうほん)は、 一部の人のみ記載されます。 資格の登録手続きなどでは、 プライバシー保護のため、 こちらを使います。 ◆ どこで取得するか ◆戸籍謄本は、本籍のある役所で 取得できます。 例えば、本籍が、 『兵庫県神戸市中央区下山手通八丁目9番地』 にある戸籍謄本は 神戸市の役所で、取得できます。 神戸市以外の役所(ex.東京の役所) では、取得できません。 ◆ 本籍が不明の場合 ◆
◆ 戸籍謄本交付請求書の書き方 ◆
この記入例で、分かりにくい用語を、
以下で解説します。 ◆ 本籍 ◆
◆ 筆頭者 ◆
◆ 除籍(じょせき) ◆
◆ 原戸籍(げんこせき) ◆
◆ 取得できる人 ◆プライバシー保護のため、 戸籍謄本を取得できる人は限定 されています。 原則として、 戸籍に記載されている人と、 その配偶者・直系尊属・直系卑属。 第三者が、信用調査や興味本位で 取得することはできません。 (戸籍法10条1項) 例外として、 『正当な理由』があれば、 第三者にも認められます。 (戸籍法10条の2) ※ ただし、役所で、詳しい事情の説明や、 資料の提出を求められます。
では、兄が、弟の戸籍謄本を取得できるか? ◆ 取得方法 ◆
◆ 戸籍謄本の料金 ◆
※ 神戸市は、コンビニで取得すると、150円割引。 ◆ 取得にかかる期間 ◆
◆ 昔の戸籍謄本 ◆
|