バーや居酒屋などで、
『
次のいずれかに該当する場合は、
深酒届が不要です。
(1)深夜に営業しない
(2)お酒以外をメイン
◆ 深夜に営業しない ◆
たとえ、お酒メインで提供していても、
深夜0時にお店を閉めるなら、届出は不要です。
(風営法33条1項参照)
◆ お酒以外がメイン ◆
ラーメン店・お好み焼き屋・
ファミリーレストランなど、
お酒以外がメインの場合
(ex.ラーメン店はラーメンがメイン)は、
たとえ、深夜にお酒を出しても、
深酒届は不要です。
(風営法2条13項4号かっこ書き参照)
◆ 無届け ◆
もし、深酒届が必要なケースで、
届出をしなかった場合、どうなるのか?
50万円以下の罰金になります。
(風営法54条6号、33条1項)
◆ 禁止地域 ◆
『深夜酒類提供飲食店営業』の
禁止地域があります。
都市計画法上の用途が住居系の地域は、
原則ダメです。
都市計画法上の用途
|
説明
|
第1種低層住居専用地域
|
禁止
|
第2種低層住居専用地域
|
第1種中高層住居専用地域
|
第2種中高層住居専用地域
|
田園住居地域
|
第1種住居地域
|
原則として、禁止。
ただし、例外あり。
(ex. 神戸市の国道2号線から30m以内は、OK。)
|
第2種住居地域
|
準住居地域
|
都市計画法上の用途は、
インターネットで調べることができます。
神戸市の場合は、以下のページから。
神戸市情報マップ(神戸市)
※ ただし、正確さに欠けるので、
あくまで参考図としての利用です。
正確なものは、役所に行って調べます。
例えば、当事務所は、
神戸市中央区下山手通2丁目にありますが、
ここは、『商業地域』。住居系ではありません。
なので、『深夜酒類提供飲食店営業』は、
OKということになります。
◆ 営業所の構造・設備 ◆
『深夜酒類提供飲食店営業』をする場合、
お店の内部についても、規制があります。
犯罪行為・迷惑行為をしないように、
また、未成年者を保護するための規制です。
店内の規制
|
備考
|
客室の床面積
|
<客室が1室のみ>
規制なし
<客室が複数ある>
1室あたり、9.5平方メートル以上にすること
|
客室の内部
|
店内の見通しを妨げる設備を設けない。
(ex.植木、カーテン、パーティションなどで、見通しを妨げない)
※ 1mを超えるものは、ダメと言われることが多いです。 |
設備
|
善良の風俗又は清浄な風俗環境を害するおそれのある写真、広告物、装飾その他の設備を設けない。
(ex.女性の裸体のポスターを貼らない) |
客室の出入口
|
個室にカギを付けないこと。
ただし、屋外に通じる出入り口は、カギ付きでもOK。 |
照度
|
20ルクス以下にできない設備にすること
(照度調整器に注意。あまり暗くなるのは、撤去を要求されることがあります。)
|
騒音・振動
|
騒音・振動が、条例で定める数値未満になる構造
※ 普通の音量で、BGMを流しているだけなら問題ありません。カラオケなど大音量のものを設置する場合は、警察のチェックが厳しくなります。 |
◆ 禁止行為 ◆
『深夜酒類提供飲食店営業』をする場合、
以下の行為が禁止されます。
近隣への迷惑防止や、
未成年者を保護するための規制です。
禁止行為
|
× 客引き |
× 客引きのため、道路で立ちふさがるなど |
× 午後10時〜午前6時に、18歳未満の者に、接客させること |
× 午後10時〜午前6時に、18歳未満の者を、客として立ち入らせること |
× 20歳未満の者に、酒・たばこを提供すること |
違反すると、1年以下の懲役、
または100万円以下の罰金になります。
(風営法50条1項4号)
◆ 必要な書類 ◆
必要書類
|
備考
|
届出書
|
地域により、様式は異なります。
下は、兵庫県警が配布されているものです。
★ 記入例
|
営業の方法
|
★ 記入例
|
図面
|
※ 建築基準法上の図面は、そのままの形では利用できません。風営法用に、手直しする必要があります。
※ 食品衛生法上の『飲食店営業許可』で提出する図面よりも、より正確で詳しいものが必要になります。
※ 通常は、CADソフトを利用して作成します。
★ Jw_cad (フリーソフト)
【営業所の平面図】
お店の出入口、椅子・テーブルの配置など、必要な事項を記載します。
【営業所の求積図】
お店の全体の面積を求めます。壁芯で計算します。
【客室・調理室・その他の求積図】
客室などの面積を求めます。内法で計算します(平成30年1月30日 警察庁通達)。
【照明・音響配置図】
照明は、ダウンライト・蛍光灯など。種類・ワット数・個数・配置場所などを記載します。
音響は、スピーカー・テレビ・カラオケなど。種類・個数・配置場所などを記載します。
【備品の図面】
イス・テーブルなどの、高さ・幅・奥行などを記載します。
|
住民票
|
※ 個人の場合
営業者の住民票
(本籍あり、マイナンバーなし、外国人は、国籍あり)
※ 法人の場合
役員全員の住民票
(本籍あり、マイナンバーなし、外国人は、国籍あり) |
定款
|
※ 法人の場合のみ |
登記事項証明書
|
※ 法人の場合のみ |
※ 上記以外に、追加資料を
求められることがあります。
(ex.営業所周辺の略図、
食品衛生法の営業許可証のコピー、
賃貸借契約書のコピー、
用途地域が分かる書類、など)
◆ 届出する場所 ◆
お店の場所を管轄する警察署に届出ます
具体的にどの警察署なのかは、
『○○県 警察署 管轄』の用語で
検索してみてください。
当事務所の近隣だと、
次のようです。
お店の場所
|
届出先
|
神戸市の
中央区
|
|
灘区
|
|
東灘区
|
|
兵庫区
|
|
長田区
|
|
垂水区
|
|
須磨区
|
|
西区
|
|
北区
|
|
西宮市
|
|
尼崎市
|
|
芦屋市
|
|
明石市
|
|
◆ 飲食店営業許可との比較 ◆
『深夜酒類提供飲食店営業開始届』は、
『飲食店営業許可』よりもハードルは高いです。
それは、出店禁止地域があったり、
より詳細な図面が必要だったりするからです。
両者を比較すると、次のようになります。
|
飲食店営業許可
|
深夜酒類提供飲食店営業開始届
|
法律の根拠
|
食品衛生法
|
風営法
|
目的
|
食の安全
(ex.食中毒の防止)
|
風紀の維持
(ex.犯罪・迷惑行為の防止、
未成年者の保護)
|
提出先
|
保健所
|
警察署
|
日数
|
約2週間
|
約10日
|
審査基準
|
普通
|
厳しい
|
◆ 手続の代行 ◆
バーや居酒屋など、お酒メインのお店で、
深夜(0時〜6時)も営業する場合は、
通常、次の2つの手続が必要になります。
(1)飲食店営業許可<保健所>
(2)深夜酒類提供飲食店営業開始届<警察署>
この手続きを、行政書士が代行します。
料金は、次の通りです。
|
お店の場所
|
報酬
(税別)
|
実費
|
飲食店
営業許可
(保健所)
|
神戸市
西宮市
尼崎市
芦屋市
明石市
|
20,000円
|
保健所への納付金
16,000円
|
深夜酒類提供飲食店営業開始届
(警察署)
|
30,000円
|
警察署への納付金
0円
(不要です)
|
※ 『深夜酒類提供飲食店営業開始届』のみ
のご依頼も可能です。
◆ お見積(無料) ◆
自分のお店は、どの許可が必要なのか、
また、料金は総額でいくらか、良く分からず、
不安に感じられる方もいらっしゃると思います。
そこで、当事務所では、
まず、お見積をお出ししています(無料)。
そのうえで、正式に依頼するか
ご検討くださればと思います。
また、ご質問も、ご遠慮なくなさってください。
次はどのページをご覧になりますか?
飲食店の手続
|
|
● 飲食店営業許可
カフェ・レストラン・バー・居酒屋・スナック・クラブなど、
飲食店を開業する場合に必要です。
|
● 風俗営業許可
スナック・クラブなどで、
『接待』(ex.お客さんの隣でお酌を続ける)する場合に、必要です。
|
● 従業者名簿
深夜酒類提供飲食店営業(ex. バー・居酒屋)、
風俗委営業(ex. スナック・クラブ)は、
『従業者名簿』の作成義務があります。
|
その他
|
|