?t?@?C??行政・?m???ア・
???ア・ ?ィ?竝??ケ

戸籍謄本とは
戸籍謄本の見方
戸籍抄本の見方
お取り寄せ代行
戸籍謄本の基礎知識
謄本(とうほん)の見方
抄本(しょうほん)の見方
行政書士が代行します


戸籍抄本(しょうほん)の見方



◆ 戸籍とは ◆


戸籍とは、生まれてから死亡するまでの身分関係
(出生・婚姻・死亡など)を、記録するものです。



◆ 戸籍謄本と戸籍抄本 ◆


戸籍を証明する書面は、2種類あります。

種類
記載される人
戸籍謄本
(とうほん)
戸籍の全員
戸籍抄本
(しょうほん)
戸籍の一部の人

戸籍謄本は、相続手続きで利用されます。
誰が相続人か確定するためには、
詳細な情報が必要だからです。

戸籍抄本は、資格の登録手続きなどで利用されます。
こちらは、プライバシー保護のため、
本当に必要な情報のみ記載されます。



◆ 戸籍抄本のサンプル


戸籍抄本(しょうほん)には、一部の人のみ記載されます。
資格の登録手続きなどでは、こちらが利用されます。


戸籍抄本のサンプル

※ クリックで拡大します


このサンプルの見方を、以下で解説します。


◆ 本籍 ◆


ex.兵庫県神戸市中央区下山手通八丁目9番地

本籍』とは、戸籍が置かれている場所のことです。
サンプルの戸籍抄本は、
本籍が”神戸市…”となっているので、
神戸市の区役所で取得できます。
それ以外の地域(ex.大阪市)では、取得できません。



◆ 筆頭者 ◆


ex.田中太郎

筆頭者』とは、戸籍の一番最初に記載されてる人
のことです。
通常は、父親が多いです。
婚姻の際、氏を変えなかった人がなります。

役所で戸籍抄本を請求するときは、
必ず、『本籍』と『筆頭者』を書きます。

もし分からなければ、
住民票(本籍あり)を取得すると良いです。
そこに、本籍と筆頭者の両方とも記載されています。



◆ 戸籍事項 ◆


ex.【改製日】
平成19年2月10日
【改製事由】
平成6年法務省令第51号附則第2条第1項による改製


戸籍事項欄には、
この戸籍抄本が作られた原因が記載
されています。

『改製日』は、この戸籍抄本が作られた日です。

『改製事由』は、どういう原因で、
この戸籍抄本が作られたのか、書かれています。
サンプルの戸籍抄本は、
平成6年の法改正によって作られた
ということが分かります。
この改正は、戸籍の電子化です。
それまで、紙で管理されてたのが、電子データ化されました。
また、縦書きだったのが、横書きになりました。



◆ 戸籍に記載されている者 ◆


ex.【名】次郎
【生年月日】昭和47年12月12日
【父】田中太郎
【母】田中花子
【続柄】次男


戸籍抄本には、一部の人のみ記載されます。
なので、サンプルも、次郎さんのみ記載されています。
(もし戸籍謄本なら、次郎さん以外も記載されます。)

ここから、
誕生日、誰と誰の間に生まれたのか、続柄
が分かります。



◆ 身分事項 ◆


ex.出生
【出生日】昭和47年12月12日
【出生地】兵庫県神戸市葺合区
【出生日】昭和47年12月20日
【届出人】父

身分事項欄には、出生・婚姻・死亡など、
それまでの身分関係の出来事が記載されています。

サンプルの次郎さんは、まだ結婚や死亡をしていないので、
出生のみ記載されています。

いつ、どこで生まれたのか、
誰がいつ出生届を役所に出したのか、
が分かります。



◆ 発行日 ◆


ex.平成30年5月30日

一番下に、この戸籍抄本が発行された日
が書かれています。
提出先によっては、発行日から1年以内のものとか
期限をつける場合もあるので、一応注意してください。





次はどのページをご覧になりますか?

戸籍謄本とは
戸籍謄本の見方
戸籍抄本の見方
戸籍得本の取得方法や、
請求書の書き方など、
初心者向けに解説。
戸籍謄本(とうほん)は、
戸籍の全員を記載。
サンプル付きで解説。
※ 現在のページ

法定相続情報一覧図
お取り寄せ代行
登記官お墨付きの相続関係図。
戸籍謄本の代わりに提出可。
行政書士が代行します。
安心してお任せ下さい。



◆ このページの一番上へ戻る





会社の手続き
車の手続き
飲食店の手続き
相続の手続き



ファイル行政書士事務所
事務所
料金表
依頼する
お問合せ