スイス連邦
(Swiss Confederation)
◆ 国のデータ ◆
首都
|
|
言語
|
ドイツ語(63%)
フランス語(23%)
イタリア語(8%)
ロマンシュ語(0.5%)
※ 翻訳文は、現地で用いられてる公用語になることが多いです。
ex. ルガノは、イタリア語圏なので、イタリア語での翻訳を求められる。
|
通貨
|
|
◆ 大切なこと ◆
スイスで、滞在許可申請や国際結婚をする場合、
日本の公文書(ex.戸籍謄本)に、
アポスティーユをつけるよう言われることが多いです。
また、スイスは、公用語が複数ありますが、
翻訳文は、現地で使われている言語で
作成することが多いです。
さらに、スイスは連邦制で、
26の州(カントン)に独自性があるので、
居住地により、手続きが異なることがあります。
なので、ネットの情報を鵜呑みにせずに、
手続先に、どのような書類が必要なのか、
よく確認することが大切です。
◆ 滞在許可 ◆
◆ 概要 ◆
日本人が、観光目的などで、
スイスへ短期滞在(90日以内)する場合、
ビザは不要です。
しかし、長期滞在(90日超)する場合は、
滞在許可が必要になります。
|
日本人
|
短期滞在
(90日以内)
|
『ビザ』は、不要
|
長期滞在
(90日超)
|
『滞在許可』が、必要
|
あらかじめ、長期滞在することが分かっている場合、
通常は、日本出国前に、『滞在許可発行確約書』を取得しておきます。
そして、スイス入国後に、『滞在許可』の申請をします。
日本出国前
|
⇒
|
スイス入国後
|
『滞在許可発行確約書』
の取得
|
『滞在許可』
の申請
|
◆ アポスティーユ ◆
◆ 滞在許可発行確約書 ◆
滞在許可発行確約書は、日本出国前に、
スイスの受入れ先(ex.雇用主・留学先・家族など)を通じて、
移民局等で、取得します。
その時に、日本の公文書にアポスティーユを
つけるよう言われることが多いです。
たとえば、家族滞在の場合、
家族であることを証明するために、
戸籍謄本が必要になりますが、
それにアポスティーユをつけます。
そして、翻訳文は、
現地で主として用いられている公用語
になることが多いです。
他国の場合は、
戸籍謄本と翻訳文を合わせて、
1つのアポスティーユをつけることが多いのですが、
スイスの場合は、
戸籍謄本と翻訳文のそれぞれに、
アポスティーユをつけるよう
言われることがあります。
(つまり、アポスティーユは2つ必要)
その場合の手順は、次の通り。
手順
|
補足説明
|
戸籍謄本の取得 |
本籍地の市町村役場で、戸籍謄本を入手します。 |
翻訳 |
戸籍謄本を、手続先で指示された言語へ翻訳します。 |
公証役場で、認証 |
翻訳文を、公証役場で認証してもらいます。 |
法務局で、公証人押印証明 |
法務局で、公証人の押印について、証明書をもらいます。 |
外務省で、アポスティーユ |
外務省(東京または大阪)で、戸籍謄本と翻訳文の、それぞれにアポスティーユをつけてもらいます。
※ 翻訳文にアポスティーユをつけるとは、より正確には、法務局長の公証人押印証明書(または、公証人の認証書)にアポスティーユをつけることを意味します。
|
◆ 滞在許可申請 ◆
スイス入国後に、滞在許可申請をします。
ここでも、日本の公文書にアポスティーユを
つけるよう言われることがあります。
この場合、すでにスイスに入国していますので、
スイスにある日本大使館・領事事務所
を利用する方法が、便利です。
在スイス日本大使館(公式HP)
在ジュネーブ領事事務所(公式HP)
手順は、次のとおり。
手順
|
補足説明
|
戸籍謄本の取得 |
日本で、戸籍謄本を入手します。
※ 日本にいる家族や行政書士などに、代理取得してもらいます。
|
外務省で、アポスティーユ |
外務省(東京または大阪)で、戸籍謄本にアポスティーユをつけてもらいます。
※ これも、日本にいる家族や行政書士などに、代理を頼み、スイスへ送ってもらいます。
|
在スイス日本大使館・領事事務所で翻訳 |
スイスにある日本大使館(ベルン)、または、領事事務所(ジュネーブ)で、出生証明・婚姻証明などを発行してもらいます。
各種証明書(在スイス日本大使館)
各種証明書(在ジュネーブ領事事務所)
|
◆ 国際結婚 ◆
◆ 概要 ◆
日本人とスイス人が結婚する方法は、
大きく分けると2つあります。
スイス方式は、さらに、
2つのルートがあります。
|
手続先
|
安心度
|
スイス方式
|
在日スイス大使館
※ 在日スイス大使館を通して、
スイスの役所へ提出
|
〇
|
スイスの役所
|
△
|
このうち、在日スイス大使館を通す方法が、
おすすめです。
なぜなら、日本出国前に、
スイス大使館に書類をチェックしてもらえるので、
スイス入国後、安心して
婚姻手続きを進めることができるからです。
直接、スイスの役所で婚姻手続きをする方法だと、
90日の滞在期間内に、
間に合わない恐れがあります。
その場合、一度、スイスから出国しなけばらなず、
時間と費用が、余分にかかります。
◆ アポスティーユ ◆
◆ 在日スイス大使館 ◆
在日スイス大使館を通じて、結婚手続きをする場合、
日本の公文書にアポスティーユを付ける必要があります。
スイスでの婚姻(在日スイス大使館のHP)
日本人の必要書類は、次の通り。
必要書類
|
入手先
|
料金
|
戸籍謄本
|
本籍地の市町村役場
|
450〜750円
|
住民票
|
住所地の市町村役場
|
200〜300円
|
婚姻要件具備証明書
|
本籍地の市町村役場
|
約300円
|
※ 上記書類すべてに、アポスティーユが必要です。
手順は、次のようです。
手順
|
補足説明
|
戸籍謄本などの取得 |
まず、戸籍謄本などを入手します。
|
外務省で、アポスティーユ |
次に、外務省(東京・大阪)で、アポスティーユをつけてもらいます。
|
在日スイス大使館に提出 |
翻訳は、スイス大使館がしてくれます。
※手数料がかかります。 |
◆ 在スイス日本大使館・領事事務所 ◆
直接、スイスの役所で、結婚手続きをする場合は、
スイスにある日本大使館・領事事務所
を利用すると便利です。
各種証明書(在スイス日本大使館)
各種証明書(在ジュネーブ領事事務所)
ただし、『婚姻要件具備証明書』は、
在日スイス大使館と提出書類が異なるので、
注意してください。
|
婚姻要件具備証明書
|
在スイス日本大使館
または、
在ジュネーブ領事事務所
|
戸籍謄本
+
改製原戸籍謄本
|
在日スイス大使館
|
本籍地で入手した婚姻要件具備証明書
|
※ 『戸籍謄本』は、最新の横書きのものです。
※ 『改製原戸籍謄本』とは、昔の縦書きのものです。
手順は、次のようです。
手順
|
補足説明
|
戸籍謄本などの取得 |
戸籍謄本と改製原戸籍謄本を入手します。
|
外務省で、アポスティーユ |
外務省(東京・大阪)で、アポスティーユをつけてもらいます。
|
在スイス日本大使館で、婚姻要件具備証明書の発行 |
スイスにある日本大使館(ベルン)または、領事事務所(ジュネーブ)に、上記書類を提出して、婚姻要件具備証明書を発行してもらいます。
婚姻要件具備証明書(在スイス日本大使館)
婚姻要件具備証明書(在ジュネーブ領事事務所) |